スタッフのひとりごと

レッスン内容も少しずつ変化します  〜ベースは変わりませんが少しだけバージョンアップ〜
スモールジムMoveOnのレッスン内容は基本的には毎回同じです。 つまらない、飽きてしまうのではという心配をされる方もいらっしゃいますが、基本的にトレーニングやストレッチは歯磨きと同じです。 習慣化するためには同じことを無意識レベルで出来るくらい慣れる方が良いのではと考えて同じことを繰り返しています。

睡眠の質を上げるって  〜入眠後2~3時間にどれだけ深く眠れるかが大切です〜
スモールジムMoveOnの4月のQ&AとMoveOn通信のテーマは「睡眠」です。 第1週目のQ&Aは「質の良い睡眠」についてです。 睡眠の質を上げましょうと言われることは多いかもしれません。 睡眠の質って?と問われると、なかなか明確に返答できないかもしれません。

研修に参加してきました  〜ペアストレッチ体験会に向けてバージョンアップです〜
昨日は名古屋市にある同じスモールジムWellさんで行われていたパートナーストレッチの研修に参加してきました。 今、お店で実施しているペアストレッチのバージョンアップ研修です。 1日かけて色々なストレッチを学ばせていただきました。

「スマホで撮る写真教室」スタートします  〜カルチャースクール第1弾いよいよ開講です〜
スモールジムMoveOnはメンバーの皆さんがいつまでも介護知らずで、元気に過ごされることを目標にしています。 さらに、ただ元気なだけでなく、楽しみながら日々過ごしていただきたいと思っています。 皆さんの日常に彩りを添えるような素敵な楽しみを増やしていきたい。 そんな楽しみにつながる様々な講座をカルチャースクールのようにご用意したいと考えていました。

開脚ペターって憧れるけど・・・  〜インスタライブ「ちょこっとストレッチ」〜
今週のインスタライブ「ちょこっとストレッチ」は「太もも内側」のストレッチです。 何年か前に180度開脚してペターっと身体がつくことがとても流行しました。 あの柔軟性に憧れてストレッチを頑張った方も多いかもしれません。 でも、人間の身体の構造上は90度開く位がちょうど良くて、それ以上開こうとすると、靭帯や筋肉に随分負荷がかかる状態を強いることになります。

ストレス対応にも有効な呼吸法  〜副交感神経優位にして心を落ち着ける〜
レギュラーレッスンではなかなか実施できていませんが、時々スポット的にお伝えしている「呼吸法」は睡眠誘導だけではなく、ストレス緩和にも有効です。 イライラする時、落ち込んだ時、起こっている時、元気が出ない時、色々な時に心を落ち着けて、良い状態に導くために「呼吸法」を使います。

ビタミンサプリ併用のメリット  〜不足なく身体にビタミンを供給し続けるために〜
スモールジムMoveOnでは毎週月曜日の朝にメンバーさんと公式LINEに登録されている皆さんにメルマガをお送りしています。 内容は毎月実施しているQ&Aと同じテーマについてお伝えしています。 今月のテーマは「ビタミン」ですが、今週のメルマガは「ビタミンサプリ併用の考え方」についてお伝えしました。

バランスキープには筋力も必要  〜まるで筋トレマシンのようなバランスボード〜
スモールジムMoveOnのレッスンの中では、バランストレーニングをする時間もあります。 バランスマットの上に片足立ちをして、ぐらぐらするのを制御するトレーニングです。 まずは立つだけ、慣れてきた方は足元に立てたポールを持ち上げたり戻したりしながら、動きを付けて難易度を上げていきます。

ビタミンを不足なく摂るのは難しい  〜食事から摂る難易度はとても高いかもしれません〜
スモールジムMoveOnの3月のQ&AとMoveOn通信のテーマは5大栄養素シリーズ第4弾「ビタミン」です。 第4週目のQ&Aは「ビタミンを不足なく食事から摂る難易度」についてです。 3週に渡ってビタミンが不足すると発生するリスクをお伝えしながら、ビタミンはどれも不足の無いように摂りましょうというお話をしてきました。 その流れでお伝えするのは心苦しい気もしますが、ビタミンをもれなく必要量食事から摂ることはとても難易度が高いと考えています。

「スマホで撮るカメラ教室」開催しました  〜皆さんの素敵な写真作品がいっぱいです〜
昨日はスマホで撮るカメラ教室を初開催しました。 たくさんの方にご参加いただきました。 講師の先生をお招きしてスマホで素敵な写真を撮るコツや注意点などを教えていただき、ジム内に作ったいくつかの撮影ポイントで実際にご自身のスマホで写真作品を撮っていただきました。

さらに表示する